| 
 | 
|  | 
| 千葉県柏市の「あけぼの山農業公園」で、 2008年4月19〜20日、「グリーフェアかしわ」が行われた。 | 
|  | 
| 「音街かしわプロジェクト」実行委員の人が撮ってくれた名ショット。 | 
| 
 
 | 
| やはり、バグパイプは子供にも大人気。 | 
|  | 
| 2日間のイベントでの出演者。 OVER TONE/バグパイプカトケン/カオマイルド/手賀沼ジュン/アンマーズ/ ユルリト/CAT & TOWER/橋本愛 | 
|  | 
| グリーンフェアかしわ2008の当たりユニット。 今回出演の中で、雨が最も強くなったときに当たってしまった「アンマーズ」 雨が強くなって、風も強くなってきた。 でも、この荒天は、運ではなく、本人たち責任だとのこと。 だって「雨乞い」の沖縄民謡を歌ってんだもん。 民族衣装でびしょ濡れ、強風に吹かれて歌い続けるギャルギャルユニットは、観 客をけっこう惹きつけたよ。 | 
|     | 
| バグパイプカトケン出演前後のユニット、相模大塚のユーロイベントへ移動した あとの出演ユニットなど、撮影漏れあります。 | 
|  | 
| チューリップ畑と風車、千葉県北部にこのオランダ景色が流行してるような。 京成線で成田空港へ行く車窓からも、そんな光景が見覚えあるぞ。 というわけで、オランダ景色に溶け込むハイランド型バグパイプでした。 オランダには、ハイランドなんかありません、全土ローランドですってか。 バグパイプの持ち方、もうちょい斜め上向きがベターかな。 | 
|  | 
| さすが、農業公園というネーミングだけあって、農機具をいろいろ売ってる。 スコップとかも、農業用なので、都市部の大工道具耶金物屋のとは、ちょっと形 が違ってる。 | 
|  | 
| グリーンフェアかしわ2008 (主催参加団) 体柏市造園業会/柏市青和園/朋生園/流山高等学園/只見町/ (財)柏市みどりの基金/音街かしわプロジェクト/ 柏市あけぼの山農業公園 | 
|  |  |