ヒマヒマバブル絶好調道の川柳・森川晃

山手通り&首都高速中央環状線1-6




◆画像11
 渋谷区神泉町
 山手通り、渋目オーバーパス(陸橋)
 旧山手通りとの交差点から松涛方向をのぞむ。このあたりは直下に首都高速中央環 
状新宿線が通過するが、地上では何ら工事は行っていない。立体交差を設置している 
ため道路幅員も元々広いので、首都高速工事と同時に進行している山手通りの拡幅も 
実施されていない。
(2003年2月11日、著者撮影)
 地上施設の多い首都高速の地下トンネルでは、環七地下河川のように地平に全く規 
制を伴わない工事は困難だが、渋目OP(オーバーパス)の前後のように何も影響さ 
せない区間はある。
 山手通りは、首都高速の地下トンネルを建設するだけでなく、6車線(実際には中 
央環状新宿線の地上施設を設置するのに十分な2車線分の広い中央分離帯を含むの 
で、幅員は8車線分に匹敵する40メートル)が確保できるよう拡幅も行われてい 
る。渋目OPの直前直後は、陸橋を設置するためにすでに拡幅済みである。松見坂か 
ら大坂橋までは用地確保済みで、ここには先述の中央環状線立坑が設置されて通行帯 
が規制されている。ところが、渋目OP北側の松涛2地内では確保が遅れているよう 
だ。いくつかの建物は空き家になっているようだが、まだ生活感のある建物が残って 
いる。このエリアは単なる山手通りの拡幅で、首都高速工事には影響しない。拡幅は 
首都高速開通には間に合わないかもしれない。

◆画像12
 渋谷区松涛2
 山手通り内回り渋目陸橋北側から渋目陸橋方向をのぞむ。このあたりは山手通り内 
回りの用地を確保していないようだ。予定通りならば、画面左側のマンションは撤去 
されるはずである。
(2003年2月11日、著者撮影)
 東大裏は、当初計画では渋谷線との分岐が予定されていたが、変更後は単なる通過 
区間になった。この交差点で山手通りは大きく「く」の字状に曲折している。走行速 
度の遅い山手通りでは、みちなりに進行するときにはややきついカーブで済むが、直 
下の首都高速にはかなりきついカーブになる。今回の拡幅により東側の神山町側に道 
路用地を確保して曲折を緩くする。それでも首都高速にはきついカーブだろう。渋目 
OP直下では逆「く」の字状に曲折しているので、合わせて逆「S」字状のカーブ区 
間になる。視界確保のため広い路肩が設置されるはずなので、開通後の運用で、理不 
尽な(誰も厳守できない)速度規制だけは避けてほしい。

◆画像13
 渋谷区神山町
 山手通り神山歩道橋から東大裏、松涛方向をのぞむ。山手通り内回り側に広い工事 
エリアが設定されている。このあたりには神山町換気所が作られる。なお、換気所は 
山手通りの中央分離帯に作られる。なぜ、山手通りの内回り側で工事しているのか。 
神山町と松涛の間の東北沢方面との分岐で、山手通りは「く」の字状に曲折してい 
る。首都高速工事に合わせて、この曲折は滑らかになる。つまり、工事中のエリアが 
山手通りの中央線になる。
(2003年2月11日、著者撮影)

◆画像14
 渋谷区神山町
 山手通り神山歩道橋から富ヶ谷方向をのぞむ。このあたりの山手通りは通行帯規制 
が実施されていない。内回り側の新たに確保した道路用地にずらしたかたちで工事エ 
リアを設定している。
(2003年2月11日、著者撮影)
 神山町地内では、中央分離帯に神山町換気所が設置される。大橋JCT内に設置さ 
れる換気所はループ構造物のシンボル的なデザインで特に高い塔になるが、神山町を 
含め山手通り上の換気塔は、環八通りの井荻トンネルに設置されたものと同程度の規 
模になると考えられる。

続く